![一条工務店 坪単価]()
坪単価から見た一条工務店
Sponsored Link
夢の家は一坪60万円という分かりやすい標準価格設定。
フィリピンの自社工場で建具や家具のほとんどを生産しているため、高品質の商品をローコストで提供することが可能となっています。
最近は気密、断熱の高い住宅性能を持つi-cube、i-smartの導入により、従来に比べて坪単価はアップ。
とはいうものの、無借金企業としての企業体力で、坪単価は抑え気味になっています。
CM広告費に経費をかけていないため、その分をお客様に還元して、コストパフォーマンスの良い住宅を提供していると言えるかもしれませんが、住宅展示場数が上位に位置するので、相殺されている感もあります。
一条工務店の特徴
従来の和風や古典的なイメージの強かった一条工務店も、現代風の仕様でブラッシュアップした(i-cube)(i-smart) で期待も高まっています。
木造ながら外断熱仕様であったり、2×6構造、TOTO性技術を活かした光触媒外壁タイルと、ハウスメーカー随一の性能を誇ります。
全館床暖房、全館換気システム「ロスガード99」を搭載するという高性能に対して、坪単価を抑えた住宅はコストパフォーマンスで右に出るメーカーはいないと言われています。
一方、少々影の薄まった「夢の家」も軸組工法と壁パネル工法を融合させた耐震性抜群の住宅。
気密、断熱性能もi-cubeやi-smartに劣るものの、Q値=1.15W/㎡・k、C値=0.61cm2/㎡と驚異の数値。
過去に「ハウス・オブ・ザ・イヤーイン・エレクトリック大賞」、「省エネ大賞」、「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を三冠受賞した実力をもつ「夢の家」も、多くの業界から高い評価を受けています。
Sponsored Link
株式会社一条工務店 |
年間着工数(推定) |
8,600件 |
坪単価(推定) |
60~75万円 |
社員数(推定) |
3,600人 |
平均年収(推定) |
約630万円 |
売上高 |
243,700百万円 |
⇒ハウスメーカーの坪単価ランキング!
⇒木造ハウスメーカーの坪単価TOPページ